2012年2月22日水曜日

木場弘子氏のアナウンスに対する思い

木場弘子氏のブログより、月曜恒例、2月18日の中日&東京新聞夕刊、「紙つぶて」を
引用させていただきました!

木場弘子氏のアナウンスに対する思いが綴られています。^^
想像しやすい光景なので、楽しんでコラムを読む事が出来ました(^o^)

『アナウンス』
名古屋からの仕事帰りに新幹線で眠っていた。
すると、男性の声で車内アナウンスが流れた。

「間もなく富士山です。普段のこの時期なら見えるはずですが、
今日は雲が厚いため全景が見えません。次回ご旅行の際、ぜひご覧ください。」 
慌てて窓から探してみたが、やはり富士山の姿はなかった。
最近始めたサービスなのかアドリブなのか分からないが、
わざわざ起こされた上に「今日のあなたはアンラッキー」と言われたような気になる。
そして、次回は是非、と勧められても、天気の保障もない。

せっかくのサービスにケチをつけてはいけないが、
タイミングとは実に難しいものである。
このケースは、臨機応変に富士山が見える日だけにしてはどうか。
全景が拝めれば、「よくぞ教えてくれた。気が利いているな」となるだろう。

外国人観光客のために英語のアナウンスもつけてはどうか。
彼らが最も楽しみにしている一つであるが、
のぞみではそのタイミングを計るのは難しいだろう。
機内アナウンスで感心したこともある。
機長のアドリブだったが、「現在の飛行高度は3万5千フィート、
ええ、ちょうど、富士山3個分となりますでしょうか」。
なるほど、分かりやすくてタイムリー。
高所恐怖症の私には実感が湧き過ぎて困ったが。
このように一歩外に出ると、参考になる事例で溢れている。
私自身、アナウンスの内容とタイミングについて日々勉強中である。
木場弘子=キャスター、千葉大学教育学部特命教授) 

明日、2月23日(木)の朝日新聞朝刊生活面に『夫婦のコミュニケーションについて』
木場弘子氏のインタビュー記事が掲載されますので、見逃しのないようにくれぐれもご注意を~!

1 件のコメント:

  1. 私も木場弘子さんの考えに同感です!!
    アナウンスに気にかけてなかったけど、今考えればそうだなーなんて思ったり。

    外国人の方にも分かるように英語アナウンスがあるほうがいいと言うのも確かだなぁ。

    返信削除